
剣具
| 日本語 | ひらがな | 発音 | 中国語 | 
|---|---|---|---|
| 竹刀 | しない | shinai | 竹刀 | 
| 木刀 | ぼくとう | bokutou | 木刀 | 
| 先皮・先革 | さきがわ | sakigawa | 剑尖的皮 | 
| 中結い | なかゆい | nakayui | 中结皮 | 
| 弦 | つる | tsuru | 剑弦 | 
| 鍔 | つば | tsuba | 刀锷 | 
| 鍔止 | つばどめ | tsubadome | 锷止 | 
| 柄 | つか | tsuka | 刀柄 | 
着と防具
| 日本語 | ひらがな | 発音 | 中国語 | 
|---|---|---|---|
| 剣道着 | けんどうぎ | kendougi | 剑道衣 | 
| 袴 | はかま | hakama | 剑道裙 | 
| 面 | めん | men | 面罩 | 
| 手拭い | てぬぐい | tenugui | 头巾 | 
| 垂 | たれ | tare | 腰垂 | 
| 胴 | どう | dou | 护胸 | 
| 籠手・甲手 | こて | kote | 护手 | 
礼節
| 日本語 | ひらがな | 発音 | 中国語 | 
|---|---|---|---|
| 着座 | ちゃくざ | chakuza | 落座 | 
| 黙想 | もくそう | mokusou | 默想 | 
| 正面に礼 | しょうめんにれい | syoumen ni rei | 向正面行礼 | 
| 先生方に礼 | せんせいかたにれい | senseikata ni rei | 向老师行礼 | 
| 上席に礼 | じょうせきにれい | jyouseki ni rei | 向神座行礼 | 
| お互いに礼 | おたがいにれい | otagai ni rei | 相互行礼 | 
用語
| 日本語 | ひらがな | 発音 | 中国語 | 
|---|---|---|---|
| 構え | かまえ | kamae | 架式 | 
| 素振り | すぶり | suburi | 摆振/素振 | 
| 左右面 | さゆうめん | sayuumen | 左右面 | 
| 面打ち | めんうち | menuchi | 击面 | 
| 篭手打ち | こてうち | koteuchi | 击手 | 
| 胴打ち | どううち | douuchi | 击腹 | 
| 切返し | きりかえし | kirikaeshi | 切返 | 
| 篭手面 | こてめん | kotemen | 击手击面 | 
| 突き | つき | tsuki | 刺击 | 
| 残心 | ざんしん | zanshin | 残心 | 
| 気合 | きあい | kiai | 气势的声音 | 
| 体当たり | たいあたり | taiatari | 体撞 | 
| 鍔迫り合い | つばぜりあい | tsubazeriai | (用剑的鍔)交叉防护 | 
| 摺り足 | すりあし | suriasi | 贴地板移动(剑道步伐) | 
| 歩み足 | あゆみあし | ayumiasi | 一般步伐(走路的步伐) | 
| 整列 | せいれつ | seiretu | 排队 | 
| 面取り | めんとり | mentori | 脱面 | 
| 蹲踞 | そんきょ | sonkyo | 蹲踞(中段状态蹲下) | 
| 始め | はじめ | hazime | 开始 | 
| 止め | やめ | yame | 停 | 
| 回って | まわって | mawatte | 转 | 
| 別れ | わかれ | wakare | 分开(比赛僵持时会说) | 
| 反則 | はんそく | hansoku | 犯规 | 
| 上段 | じょうだん | jyo-dan | 上段 | 
| 中段 | ちゅうだん | tyu-dan | 中段 | 
| 下段 | げだん | ge-dan | 下段 |